玉露・煎茶(上・並)・番茶・ほうじ茶など。それぞれに入れ方が異なります。
井戸水や自然水が最適ですが、カルキ臭い水道水でも、汲み置いて上澄みを使うか、やかんのふたを取って5分以上沸騰させれば、臭気はとれます。
それぞれのお茶持ち味を最大限に引き出す方法(下記を参考に)と、自分の好みに合った入れ方(例えば・・・やわらかな香りと旨みがお好きならばぬるめのお湯で、強い香りとキリッとした渋味が欲しい時には熱いくらいのお湯で・・・など)を見つけ出し、美味しいお茶をご満喫ください。
※美味しい水出し茶の作り方